あと二週間ほどで、アメリカ移民になって1年が経ちます。
恐ろしく早い1年間やった....O_o
去年の夏は、学校が始まるまでやることもなく ひとりぼっちで本当に辛かった。
学校で仲良くなった人達はたまたまみんな男の子で、わたしに彼氏ができてからというもの疎遠になった人が多く、
その後新しく出来た友達も皆彼氏のルームメイト等だったので、別れてからはもちろん会わないし、
結局1年経ってまた元のひとりぼっちに戻ってしまったなー、なんて考えていました。
人は一人では生きていけないのに、家族も昔からの友達もいない。いざという時に頼れる人も、共に喜べる人も、悲しめる人もいない。
これからの一年は、どんな一年になるんやろう。わたしは一体何を求めてこの地にやって来て留まっているんやろう。。
それにしてもここ最近、人に「何を考えてるのかわからない」と言われることが多くて、
もしかしたらわたしは自分をうまく表現できていないのかな、と思ったり。
中学・高校時代のわたしがまさにそうで、周りの環境に馴染めず、自分を消し、「大勢の中の一人」になることで当たり障りのない居心地の良い場所を作ろうとしていました。
でも、自分を表現できないのって本当は息苦しいんですよね。
けれどその表に出したい「自分らしさ」が何なのか分からなかったり。
うーん、考えれば考えるほど、わからない。(+_+)
4 Comments
はじめまして。2016のDVに当選して、AOSにするかCPにするか決めかねていて、ネットでいろいろ調べているうちにこちらのサイトにたどり着きました。この9年間、F1→OPT→H1Bでアメリカに住んでます。今、H1Bの更新で一時的に日本に帰って来てます。Knockさんの経験からすると、面接で日本に帰国する場合、健康診断、面接、パスポート受け取りを含め、滞在日数は10日くらいで大丈夫ですか?アドバイスして頂ければ幸いです。
ReplyDeleteknockさんはホオポノポノ知っていますか?ネットで検索するとたくさん出て来ますよ。あと、YOUTUBEで、Bashar(日本語だとバシャール)、斎藤一人、kamimura hiroaki、エイブラハム・ヒックスを検索すると彼らのビデオがたくさんでてくるので、見てみるといいと思います。私も同じように寂しくなったり、生きている意味について考えたり、人生楽しいこともたくさんあるけど、寂しくったり、まわりの人の言動を気にしたり、責めたくなったりもします。でも、自分に起こる出来事や状況は100%自分原因です。正しく言うと、潜在意識に貯まった自分でも覚えていないような記憶があなたの現実として目の前にあらわれます。心から無条件に自分を愛し、自分がわくわくすることをしていれば、周りの人が自分のことをどう言うかは気にならなくなるはずです。彼氏に依存することもないとおもいます。この世の中は鏡の法則で成り立っています。自分の周りの人々は自分の心をあらわす鏡のような存在です。自分自信を愛すれば、周りの人々にも愛され大切にされます。大丈夫ですよ。ではでは。
初めまして。わたしの場合は健康診断のアポを面接の前日に入れて、2泊3日の強行東京旅でしたが、特に問題も起こらずスムーズに進みました。パスポートもたしか面接1週間後には自宅に届きました。10日間あれば日本で全てこなせそうですが、当選発覚からその日まで日本に滞在していたかどうか、何度も面接で確認された覚えがあります。
Delete自分に起こる出来事や状況は100%自分原因というのは、必ずしも本当ではないと、わたしは思います。環境は多かれ少なかれ人に影響を与えます。わたしは周囲の目を気にしたり、彼氏に依存していたわけではなく、自分探しをする中でつまずいたように感じています。教えて頂いたキーワード、検索してみますね。ありがとうございます。(^-^)
早々のお返事ありがとうございます。とても参考になります。
ReplyDelete当選発覚からその日まで日本に滞在していたかどうか何度も面接で確認されたんですね。大切な情報を教えて頂いてとても助かりました。感謝しています。
knockさんのブログとっても素敵ですね。海外生活はすごく楽しいこと同様に大変なこともありますよね。アメリカに一人で渡り、言葉も文化も違う土地に根を張り、頑張っている私たちって本当に素晴らしい存在だなと思います。応援してますよ。
そうですね、それから本当かどうかは未だに分からないのですが、(アメリカ以外への)海外旅行など日本滞在をややこしくすることは極力控えたほうがいいとも聞きました。もしお仕事などの関係で面接までアメリカ滞在の必要性があるならば、きっとAOSの方が何かと都合が良いのではないかな...と感じます。申請がうまく行きますよう応援しています。
Deleteありがとうございます!素敵だなんて言っていただいて嬉しいです。ここまで来れたのだから、もっともっと輝いていけたらいいですよね。