5月に入りましたが、サンディエゴでは70°F前後の日々が続き、めずらしく曇りばかり。
あの2月・3月の暑さは何だったんだ。。
この間、数ヶ月付き合った彼氏と別れました。(´▽`)haha
まだ色々な考えが頭の中をさまよってるんですが(笑)、ひとつ言えるのはあまり未練はないということ。
同い年の典型的なホワイトアメリカンで、ハロウィーンに行ったハウスパーティーで一番目立ってた男の子でした。(何せ犬のジャンプスーツ着てたから...)
勉強に集中するため恋愛を避けようとしていたわたしに強引なアタックをしてきてw、結局(うっかり)交際スタート。
彼はただ単にアジアンガールズが好みで、アジアン・フードが嫌い、アジアン・カルチャーに興味ゼロ、口癖は"Japan is weird(日本って変だよね)."
なんでそんなヤツと付き合ってたん?って突っ込まれそうですが(笑)、それでも国籍の関係ないphilosophicalな深い話や日常的な話では意見が合っていたので、割と仲良くやっていました。
正直向こうがわたしにベタ惚れでした。
あんなに好かれてたのに振ってしまったと思うと、胸がチクリと痛むのですが。。
わたしもそれに応えようと、勉強の合間を縫って会いに行ったり、ご飯を作ってあげたり。
しかし彼のことをよく知らないまま付き合い始めたわたしにも落ち度はあるのですが、
日が進むにつれその他の大事なところで価値観が合わないことに気付き、
またそもそも彼の自己中で冷たい人間性に嫌気がさし(笑)、
ようやく話し合ってうまく行きそうになった頃には わたしの方がもう傷つき疲れ切っていました。
何かいやなことがあるんなら言ってくれなきゃわかんねーよと声を張り上げる彼、
それに対して ちょっとくらいは気遣ってくれないといちいち言ってられるかと心の中で思うわたし、
何て絵に描いたようなステレオティピカルなアメリカ人と日本人wwとこの時は国境の壁を越えての恋愛の難しさも身をもって感じました。
ルックスが良い、頭の回転が早い。社会的地位が高い、自信家、才能がある...
魅力的で尊敬できる人は、世の中にいくらでもいるのかもしれない。でも、他人を思いやるハート♥が欠けている人はやっぱりだめですね(´_`)
彼に出会って、自分自身人が困っている時に助けてあげているだろうか?冷たい人間になってはいないだろうか?と、ものすごく考え直させられました。
一番大事なのは中身。次は心の暖かな人に出会えることを願っています。
0 Comments