去年立てた2015年のNew Year's Resolution(新年の目標)を今、見返してみました。
1、本を沢山読む。(英語で)
2、エコ・フレンドリーになる。
3、何か一つ誇れることを作る。趣味を極める。
4、エクササイズをする。
達成できたと感じるのは、4かなぁ...初めてHip hopダンスに挑戦したり、また学校やバイトまで毎日チャリ通やったので、けっこう運動量は確保できていたと思います。
2は意識して、仕事でもペーパータオルの代わりに再利用できるタオルを使ったりという心がけはしていました。消費社会のアメリカで、わずかな貢献。笑
3は...うーん、時間がある時に絵を描いたり、ピアノ・ギターの練習をしたり。
やっとこっちでもギターを買って、新しい曲にも挑戦したりしました。
1は...教科書は沢山読みましたが...本は全然読まなかったなぁ。(>_<)
これは来年の目標に持ち越しです...
今年はもう何よりも、健康運(と男運)の無い一年でした...
ストレスや不規則な生活も影響してたみたいです。
忙しくてなかなかご飯を食べる時間がなかったり、睡眠時間を削ったり。
色々やりたいことはあったはずなのに、体がしんどくてやる気がでなくて、損をした気分。。
特に今学期のファイナルにかけては、本当にストレスが溜まってしまって鬱っぽくなっていました。
こっちで唯一の親友にはひどい扱いを受けるわ、
変な感染症にかかってしまうわ、
バイトでは未成年にたばこを売ってしまいトラブルに巻き込まれるわ、
ファイナルが終わったところで待っているのはバイト漬けの冬休み、
いくら働いたところで車も買えないし、
建築家になる夢には一歩も近づいてない気がして、
一体何のためにこんなに色々我慢して頑張ってるんやろう?と思うともうばからしくて、苦しくなってしまって。
学校でも悲しくなって、毎日トイレに行って10分ほど泣いて、何とかクラスに行く始末。
ここで日本に帰ったところで向こうで何もすることもないし、
こんなんやったら死んでしまった方がまし...と
何度も何度も思いました。
でもね、人生って本当にいいことばかりじゃない。
もしかしたらこのまま、死ぬまで生き地獄って可能性かってある。
友達が教えてくれました。目的地に辿り着けるかどうかは、どううまく休憩を挟んでいくかが問題やって。
2016年は”休憩”を上手く入れて、息切れしてしまわないように...
そう思っています。
2016年の目標は!
1、健康を大切にする。元気になる。
2、恋愛を控えて、建築に時間を費やす。
3、ロシアに行く。(せっかくロシア語勉強したので、忘れる前に...)
4、もっと外に出て色んな人に会って、沢山のことを経験したい。
5、本を沢山読む。(英語で)
2016年はもっと夢に近づけますように...
0 Comments