ソマリア料理の辛いソース以来お腹の調子が悪かったのですが、翌週カレッジに地中海料理のフードトラックが。
気になってよく見てみると、Bosnian Foodと書かれている...
これは珍しいし食べないと!と、値段はトラックにしては全体的に高めでしたが、zeljanicaと呼ばれるほうれん草とチーズのパイを頼んでみました。
これで$8。トラックなので簡単な料理なのかと思ったら、scratchから作られたけっこう本格的なのが出てきてびっくり。
パイと言っても全体がさくさくなのではなく、外はパリっとしていて中はもっちりとした生地で、グルジアのハチャプリを思わされました。
塩辛くも甘くもない、優しい味付け。
その後また油っぽいものを食べたせいで、お腹の具合が悪くなりましたorz
世界一周食の旅も、最近では命がけw
旅の続きは回復するまでお預け...
オーナーがボスニア・ヘルツェゴビナ出身の人みたいだったので、話してみたかったのですがトラックの中で忙しそうに調理されていたので、挨拶しただけでした。
ボスニア・ヘルツェゴビナと聞いて思いつくのは紛争くらい。それさえも、よく知らない。
わたしの前に並んでいた男の人が、オーナーと他の言語で楽しそうに話しているのを聞いて、出身地を聞いたらクロアチアで、クロアチア語で話していたということ。
クロアチアってどこ?って聞いたら、イタリアの西側と。旧ユーゴスラビアの国の一つだよと教えてくれました。
クロアチアと共に、ユーゴスラビア紛争によって解体した6つの国の一つであるボスニア・ヘルツェゴビナ。1992年に独立しました。
その後ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争が、ボスニア内の多民族間で起こります。
調べていたら、銃弾の後がまだ町中の建物に残っていたりして、ショックを受けました。
世界にはわたしの知らないことがまだまだ沢山あるんだなぁ...
0 Comments