去年のハロウィーンは友達にハウスパーティに誘われて、映画に出てくるようなアメリカの大学生のパーティに参加。もちろん、かなり飲みました。笑 あれは楽しかったなぁ...
最近抗生物質を飲んだり肝臓に負担をかけていたのか、急にお酒に飲まれるようになってしまい、あんなにhappy drunkやったわたしが飲んでも楽しくならない、それどころか悲しくなる/気分悪くなるという事態に陥っていてw、
体調がずっと思わしくない中、今年のハロウィーンはプランを練る気力さえもなく迎えてしまった。去年と同じ友達にGoth Clubとやらに誘われたけれど、ゴスロリのゴスとか全然興味ない分野やったしパスしたものの、やっぱり一人で過ごすハロウィーンの夜は寂しい(._.)
昼間のバイトでも、co-workerがまさかのパイレーツのコスチュームで固めて出勤してきたので笑ってしまった。もう制服とか完全無視。笑 パーティ好きで陽気な彼はこの後ダウンタウンに行くんだ〜と意気込んでいて、あぁ仕事終わったらそのまま直行なのね、と。笑
わたしと言えば、お客さんには「keekのコスチュームはどこに行ったの?」とか冗談で聞かれて、「そうだよね、わたしってつまんないよね」と笑いとばしていたけれど、本当はわたしもドレスアップしたかったのに、と何だか心底悲しくなってしまった。こんなことなら、いっそゴスでも何でも行くべきやったかも。
ホリデーや何か行事のある日って、友達や家族と過ごすからこそ楽しいもの。最近すっかり友達も減ってしまい、けっこうloner(ぼっち)なわたしからすると、ただそわそわしてむなしくなるだけの日で(´・_・)
その上今日から新しくバイトに入った女の子がすごく明るくて、皆和気あいあいとしてる中なんとなく馴染めないわたしは一人だけ黙々と仕事をこなしていって(早くあがりたかったのもあるけれど)、その女の子に「何してるの、busy bee?」なんて言われる始末。彼女は冗談で言っていたけれど、真面目ちゃんって呼ばれたみたいで、ちょっと悲しくなってしまった。昔からグループ行動は苦手で一匹狼なわたしだけれど、本当の本当は輪に入って楽しみたいんだけど...。
やっぱり慣れない環境という意識が大きすぎて、常に緊張しているせいか 普段真面目どころか破天荒なわたしが自分のキャラを生かせないまま、つまんないいい子ちゃん扱いされるのが悲しい...
地元から離れた中学校に進学して、新しい環境に馴染めなくて、真面目な子扱いされて笑われたあの頃とまったく同じ、輪の外で生きてる感が辛い。
でも、ここで何年と過ごして色々な経験をしてしか慣れていけない、どうしようもないことなんやと思う。
とにかく、これ以上若さを無駄にしたくない。来年のハロウィーンこそは楽しめたらいいな...と今はそれだけ本当に願ってます。(^-^;) Happy Halloween!
0 Comments