長い夏休みが終わり、秋学期が始まり、あっという間にmidterm(中間テスト)も終わり...。
これはわたしにとって4回目の秋学期。正直そろそろ大好きなカレッジに行くのも飽きてきた頃です。笑
とは言いつつやっぱり新しいことを学ぶのはいつでもexciting。
今学期取っているクラスは、
建築(デザインスタジオ)
建築(建設と材料)
保健
ロシア語III
ヒップホップダンス
実に17ユニットとかなりヘビー。今までで最多です💦
実は保健、ロシア語、ヒップホップは編入には必要ないクラスなんですが、
ロシア語とヒップホップは興味があったし、それに保健を加えたらロシア語のAssociates Degree(準学士号)が取得できるということに気付いたので、
Bachelor's (学士号)を取れるまでまだまだ長い道のりやし 途中で何が起こるか分からないし...もちろんAssociatesだけじゃ就職は困難ですが、それでも高卒とは大きな違い。
それに今年からレジデント扱いで授業料も実質無料なので、それなら取っておいて損はないんじゃないかな、ということで、無理矢理スケジュールにこの3クラスを詰め込みました。
やってよかったと思います。どのクラスもすごく楽しい。
ダンスはフラしかやったことないけれど、初心者ながら楽しめているし、
忘れかけていたロシア語は何とか記憶に戻ってきています...
そして意外にも保健のクラスが一番興味深い。
どうやってストレスと向き合うか、健康的な食事とは何か、理想的な体づくりや性病の予防などなど。
高校で習った時より身近に感じられる話題ばかりで、すごく役に立ちそう。
日本とアメリカでは”健康”のスタンダードが違うのもまた面白い。
まだまだ4大卒業からは遠いけれど、Associatesを取得することで とりあえずわたしは前に進んでいるということを確認できたらと思います。
0 Comments