グリーンカードを手に入れてから、カリフォルニアに住んで一年。ということは、これからはCalifornia Residentとして正式に扱われるはず...!😆😍
ところで、ちょうど一年経った当日に、The California Student Aid Commission (CSAC)という機関から、あなたの申請をhold しました、というemailが届きました。申請した覚えもないし、どっからこんなんが届いたんやろう...scamかな...なんてちょっと疑いながらググってみました。
Cal Grantsを与えている機関らしく、どこから情報を得たのか知らんが、わたしが今日からresidentなので申請できるよ、ということらしい(勝手に解釈)。
そうなんです、学校で州のresidentとして認められると、学費が格段に安くなるだけではなく(Non-resident tuitionはinternational tuitionとほぼ変わらない。。)、今までapplyできなかったaidにもアプライできるようになるんです。
去年友達が教えてくれたけれど申請権利が無かったBOG Fee Waiverも、今年からアプライできるはず。
ところでわたし、この夏休みの間だけクラスの都合で別のカレッジに通うのですが、
そこのオフィスに送った、レジデントとしての書類は次の5つ。
1、去年のタックスリターン(stateのやつ)
2、W-2
3、California ID(運転免許がないので、、)
4、Bank Statement(住所が記載されているもの)
5、家賃のレシート
5は自分で作成した書類だったせいか、使えないと言われました。またIDはこの申請のために慌てて発行したので、発行日付が2、3週間前(笑)通常は1年前でないとだめだけれど、認めますということで、晴れて(運良く)California Residentとして認められました!
すぐに手続きも済ませてくれ、学費は1クラス分一気に$770から$170へ。
その上BOG Waiverの申請も通れば、この$170でさえもただになるはず!
心配しているのは...
このカレッジではすんなりresidentとして認めてくれたけれど、普段通っているカレッジでは事務所の人がこんなに親切じゃないような気がするんですよね。
Cali ID発行から1年経っていないと認められません、なんて言われそうで怖い。。
そしたらFall Semesterからまたnon-residentの学費払わないといけなくなるし...
あぁ、うまくいきますように(>_<)!!
0 Comments