将来のこと
最近すっかり、遊びに行くしか 家の外に出る用事のなくなったわたくしです。
バイトも学校から制限あって、破ったらサッカー部に迷惑かけるし、何もできひん・・・。
あんな厳しい条件を満たす雇い先なんか、どこにもありませーん!
もう日本の国公立の受験もしいひんし、特にやらなあかんことといったら 英語の勉強くらいなもんで・・・。
っていうか、今わたし進路決定組に混じってのうのうと遊んでますけれど、大学まだ決まってへんにゃった!
といまさらながら自分の状況を再把握。
奨学金のこと書いたっけな。
JASSOの海外第二種奨学金の授与が決まりました。ありがとうございます(^^)
それで、カレッジに入学許可をもらうためには 一年分、学校に行って暮らして、のお金が(大体190万円分)ちゃんと銀行にあることを証明しなあかんのですが、
その証明の一部として、JASSOから財政証明書を発行してもらいました。
もちろん奨学金だけでは足りんので、その足りひん分は親のお金で、銀行から証明を発行してもらいます。
こちらはまだです!
銀行平日しか空いてませんもんね・・・。
今、カレッジを卒業した後の進路について考え中です。
大学に編入する予定なのですが、大学で何しようかなぁ・・・
そして学費高くて、果たして払えるんか不安です(笑)
大体どこも、1年で350万円が平均ですかね。
日本の私立の3倍やん´`
建築も面白そうやけど、最近はスラブ言語を専攻しようかなと思ったり。
今暇を利用して、一人さみしくラトビア語の勉強しているんですが(笑)、難しいむずかしい!!
言語=机の前で黙々と勉強して習得するものじゃなく、実際使って磨くもの&独学でできるもの
ってわたしは思ってたから、どうも大学で勉強する気にはなれなかったんですが、
こんだけ訳分からんと先生がほしくなります・・・。
文法もしっかりやりたいし!
だから今は、スラブ言語も選択肢にあり!!
そうそう、ラトビア語ってなかなか日本人には勉強しにくい言語なんですよね。
文法的にもかなり難しいし、何せ日本語で勉強できる教材がない!ということで・・・勉強したくてもできない、やっかいな言語です!
いくつかラトビア語をやってはる日本人のブログを見てみましたが、どれも更新停滞してたり 中途はんで(←失礼!!)。
もしかしたらわたしの他にも、ラトビア語勉強したい日本人がいらっしゃるかもなので、これから自分の復習も含めて 乏しいラトビア語知識を少しづつ書いていきたいと思います。
英語で勉強するとなると、あやふやな知識になってしまったりしますが、できるだけ頑張ります。
何でラトビアなんかはまた次回にでも書きますね^^
0 Comments