クリスチャンにならない

今週の金曜日は、Japanese Churchの皆で、@教会関係のパーティ
フラダンスのパフォーマンスをします。

それに向けて 昨日も今日も練習会!

最近揃ってきて、皆で踊るとすごくきれい☆
もしかしたらわたしは 前世ハワイ人やったんかも。...というのは調子乗りすぎですが笑

12月にも、別のステージでやるそうで
それが終わったら、教会に通うのやめようと思います。


というのは
日本語から離れるため ていうのと、
キリスト教のアイデアが、何となくは学べた気がするから。
あくまでわたしなりにですけれど!

神がすべてを造り、神のみぞ最善を知る
やから神にゆだねよう
そしてどんな結果であれ感謝しよう、と

宗教って、精神的不安や負担を取り除くためのものやと
わたしは思うんやけど、

どうも「問題を一人で解決しようと頑張るのは悪いこと。神にゆだねましょう」と言われてもピンとこないというか、
もちろん精神的にまいってる時には救いになる。でも
それを一歩間違えて信じたら 自力で解決できるはずの問題も「神にゆだね」てしまいそうで...。

まぁそもそも今のわたしに 自分の許容範囲外並に怖いとか辛いトラブルが、あんまないから 理解できない概念なのかもしれない。
自分が病気になったり、家族が死んだりしたら何かを信じたくなるかもしれない。

あとしょうごさんと語ってたのは、
なんでよそはよそ、うちはうちって考えられないかなぁということ(おかんみたい笑)
クリスチャンは「神様を信じたら、人生がこんなに良くなった、やから他の人にも伝えたい」というたち
つまりおせっかいって自負しているけれど、
神様を絶対的に良いと信じるあまり、そのおせっかいな性が、他の人を苦しめることがあるってことには気づかない人がいるんですよね。
(もちろん押しつけてこない人もいるのですけれど!)
じゃあ不信仰な人は、皆不幸せなの?という話。
少なくともわたしは、不信仰かつ幸せ。

結局何を信じるかはそれほど問題じゃなくて。

日々幸せで、思いやりと感謝の心を持ち、人生の諦めどころを知ってたらそれでいい。
ような気がする。

そういう自己解釈な結論でまとめて 教会は今年で卒業します。

まぁそれで何で今まで通ってたのかというと
周りのプッシュがすごいのと(笑)、勉強したかったのと、賛美歌のピアニストとフラの踊り子をやってるから。
触れられたのは良い経験でした^^アメリカを知るには、キリスト教は欠かせない要素ですものね。

来年から 日曜日空くから、かわりに何か新しい事を始めようと思います☆
サーフィンするには少し寒いもんね。
なにしようかな〜 もう何だか今からわくわくしてます^^

Post a Comment

0 Comments