せっかくアメリカに来たのになぜMexico?と思われるかもしれませんが、サンディエゴのカルチャーは隣国メキシコの影響がとても強い。
国境に近づけば近づくほど、その色は濃くなります。
メキシカン・カルチャー抜きにして、サンディエゴは語れないのです。
特に食文化。どのストリートにも必ず似たようなTaco shopがあり、基本的にどこも同じメニューを提供します。おすすめの店はローカルに聞きましょう。
本場のメキシコ料理はティファナに任せるとして、サンディエゴではアメリカナイズドされたユニークなメキシコ料理を食べることができます。
ポピュラーなのは、フレンチフライが入ったCalifornia Burritoと卵やベーコンなど朝ごはんを詰め込んだBreakfast Burrito。サンディエゴのBurritoはものすごく大きいことで有名で、だいたい肘から手までの大きさと言われています。
それからとりあえず肉など全部をフレンチフライまたはトルティーヤ・チップスに載せた、Carne Asada Fries/Chips。究極のジャンクフードで、カロリーは一皿1500kcalを超えることも。笑 お酒を飲んだ後に、ラーメンのような感覚で食べに行きます。
Carne Asada Fries
こういったメニューは基本ファストフード扱いで、昼夜を問わず人気です。
一つメキシコ料理に言えるのは、作りたてをすぐに食べないと美味しくなくなってしまうこと。量もカロリーも多いので、友達と分けることをお勧めします!
市内にはちゃんとしたメキシカンレストランもありますが、値段が張る上にそれほど美味しくないので、本場のディッシュが食べたい時はサンディエゴよりもティファナに出向く方が良いと思います。
メキシコ系スーパーも多いので、Pan Dulce(菓子パン)やスパイスなど食材も簡単に調達できます。家ですぐにタコスが作れます。
またサンディエゴに留学するなら、メキシコの公用語であるSpanishのクラスを取ってみることをお勧めします。使う機会が多いので、すぐに上達します!
メキシコ人も沢山いるので、ぜひ友達を作って彼らの文化に触れてみてください。
3. Beer
ここ数年、サンディエゴのクラフトビールのブームがすごい。一気に自他共に認める"ビール都市"へと成長しました。街に次々とお洒落なバーやbrewery(醸造所)を建て、サンディエゴの地ビールを提供しています。
基本的に飲みに行くならNorth Parkという地域が人気ですが、現在その街を貫く30th Streetは、North ParkからSouth Parkまでずっとバーのストリートのような状態。
どこでも買える缶ビール(Budlight, Budweiser, Coors lightなど)は基本的にラガービールですが、そういった大衆的なものは飲まないのがサンディエゴの人々。地ビールにはもちろんエールもあります。
ビールは基本的にはシンプルな材料から作り、"シトラス"風味であったり"コーヒー"風味であったり、他のものを思わせる香りになるのですが、
サンディエゴで流行しているのは、ビール作りの際に本物のオレンジピールやコーヒーを足してしまうこと。
中にはReece'sのチョコレートやピーナッツバターなどを入れるbreweryもあります。
正直、もう何でもあり状態。笑
有名なbreweryも沢山あり、更に毎年新しいのが出てきているのですが、ビール好きが誰でも知っている老舗はBallast Point, Stone, Green Flash, Coronado Brewery, Alpine Beer Co, Pizza Port, Ale Smith, Rip Current, Modern Timesなど。
もちろんスーパーなどで瓶を買うこともできますが、とにかく数が多いので、まずは好きなBreweryに出向いてBeer Flightと呼ばれるいわゆるビールのテイスティングをしてみることをおすすめします!同じビールでもこんなにも種類があるのかと驚かされること間違いなし。
Whole foodsのビールセクション。実際にはこれの2倍あります。
全てサンディエゴの地ビール。
ここ数年、サンディエゴのクラフトビールのブームがすごい。一気に自他共に認める"ビール都市"へと成長しました。街に次々とお洒落なバーやbrewery(醸造所)を建て、サンディエゴの地ビールを提供しています。
基本的に飲みに行くならNorth Parkという地域が人気ですが、現在その街を貫く30th Streetは、North ParkからSouth Parkまでずっとバーのストリートのような状態。
どこでも買える缶ビール(Budlight, Budweiser, Coors lightなど)は基本的にラガービールですが、そういった大衆的なものは飲まないのがサンディエゴの人々。地ビールにはもちろんエールもあります。
ビールは基本的にはシンプルな材料から作り、"シトラス"風味であったり"コーヒー"風味であったり、他のものを思わせる香りになるのですが、
サンディエゴで流行しているのは、ビール作りの際に本物のオレンジピールやコーヒーを足してしまうこと。
中にはReece'sのチョコレートやピーナッツバターなどを入れるbreweryもあります。
正直、もう何でもあり状態。笑
有名なbreweryも沢山あり、更に毎年新しいのが出てきているのですが、ビール好きが誰でも知っている老舗はBallast Point, Stone, Green Flash, Coronado Brewery, Alpine Beer Co, Pizza Port, Ale Smith, Rip Current, Modern Timesなど。
Modern Timesのビール。
もちろんスーパーなどで瓶を買うこともできますが、とにかく数が多いので、まずは好きなBreweryに出向いてBeer Flightと呼ばれるいわゆるビールのテイスティングをしてみることをおすすめします!同じビールでもこんなにも種類があるのかと驚かされること間違いなし。
0 Comments