Resident としてCollegeに行くには、車が要るらしい。


グリーンカードが貰えたからって、すぐに学費が市民料金になるわけじゃないという、
信じたくなかった事実。(笑)

カレッジに確認してみたのですが、やっぱり1年間グリーンカード保持者としてのステータスを維持していないといけないそう。(つまり過去にf1で留学していた期間は含まれない)まぁ公立の学校は税金で賄われてるんやから、一年分の税金は納めんと。これは仕方ないよね(>_<)
しかしそれにプラスして、カリフォルニアの運転免許と車の登録を証明せよとのこと。
授業料が安くなることを踏まえて、変わらずギリギリではあるけれど 前よりは少し安定した生活ができる、と喜んでいたけれど、それは公共交通機関を使う前提での話。
車、買わなあかんの?!それはほんまに予想外Σ(゚Д゚)

たしかに今までトロリーの駅でナイフ持ったあんちゃんに追いかけられたり、バスでストップボタンを押し忘れたおっさんが降りれへんことに逆ギレして大暴れしたり、利用するたび必ず一回は変な人に話しかけられるし
まぁ公共交通機関を利用される方ならきっとご経験あると思うのですが、そんな怖い思いするのはざらですよね〜( ´__`)
やから車の購入は何度も考えたけれど、1から10まで奨学金と知れた貯金で賄ってるわたしにとって、車は到底手が届くわけもない高級品で。゚(゚´Д`゚)゚。

車本体プラス保険料やガソリン代、保険料やメンテナンス料だってかかるわけで、、
しかもDLだってまだ仮免やし、ディーラーは修理時に(特に車に無知な女子から)お金を巻き上げるっていう悪事が横行してるし、万一の事故のことを考えても、わたしは一人で全て対応できるほどまだmatureじゃないと自分で思うし。。

うーん、しかし向こうでバイトを始めるなら車があったほうが当然いいというジレンマ。
ていうか普段の生活にも車がないと、十分不便なんだ。笑 その不便さを我慢して今までやって来たのに。。
まぁでもないと仕方ないなら、買わなきゃいけないしね(>_<)考えてみるか〜。
ふぅ、何でいつもこんな一難去ってまた一難なんや(笑)
でももう二十歳なんやから、ぐずってんと自分でしっかりせんとあかんなo(>_<)o

*追記*
もう一度詳しく学校に聞いてみたら、車はresidencyを確立するのに必要ないらしい(笑)わたしが当然車を持っているものとして、駐車許可証を発行するのに必要やから証明しろって言ってはったみたい。どう考えても必要ってとってしまう書き方やったから本当に困った〜。確認してよかったです(>_<)。。
ホッとしました(笑)

Post a Comment

0 Comments