LA Journalさんというブログの「アメリカ食生活七不思議」という記事を読ませてもらったのですが。。
’そうそう!これはじめのうちは、衝撃的やった〜’と共感することが沢山あって!笑
海岸沿いの町やのに、新鮮な天然の魚が売ってないとか。
ブロッコリー、にんじんを生で食べるとか。
スパゲッティの付け合わせにフレンチブレッドを食べるとか。
今はもう何とも思わないことも多いのですが。慣れって怖いよね!
ただ自炊半年して、最近初めて気付いたことがあって。
鶏肉は、もも肉より胸肉の方が値段が高い!
日本と反対ですよね(*_*;)
昨日Fresh&Easyでお肉を買おうと、選んでいたら 胸肉(breast)がセールやったんですよ。
1lb$1.99になってて、ふともも肉(thigh)を見たら定価で$1.26って...
あれ?ってなってその場でアメリカ人の友達に聞いたら、
「うん普通はbreastの方が高いよ〜」ということです。。
衝撃的でした!!
それから日本では豚肉の挽肉や、牛との合い挽き肉がよく売ってますよね?
あと豚バラとか。。
この3つ、全然売ってないんです!(日系マーケットでは何でも手に入るんですが。)
やから牛と豚の挽肉両方買って、手でこねて合い挽きにしてます(笑)
牛の方がくさみが強いし、合い挽きの方が美味しいと思うんですよね。料理にもよりますが。。
魚もたまには食べたいけど魚焼きグリルがないし、やっぱり食は何かと不便です。
0 Comments