留学:日本の大学と比べて

夢のアメリカに行くために計画した留学。

夢が叶って 実際にアメリカで学生として生活するようになって、客観的に日本とアメリカ、どちらの大学教育がより水準が高いのかを考えるようになりました。

この間同志社大学に通っている友達が キャンパスに連れて行ってくれて、授業受けてみることができました(つまり紛れ込んだ)。
その友達には言えんかったけれど、日本の大学行かんくてほんまによかったって思ってしまった。

わたしが行ってる学校はコミカレやから、大学よりクラスは少人数で、勉強熱心な人が多いのかもしれんけれど、生徒の授業態度は比べ物にならんかったし、教授も生徒が聞いてないのを前提で話してるような感じやった。
みんなファッションにも気合いが入ってて、学校って呼ぶのが何とも不自然な感じ。

対してアメリカは、授業で寝るなんてもってのほか。これは教授が厳しいというよりも、あの雰囲気の中で寝てたら浮いてしまう。よく考えたら、これが普通の感覚なんやけどね。
教授も生徒も、人種や服装はばらばら。パジャマみたいな人もいる。それぞれに個性があって楽しい!

アメリカと日本、それぞれに良い点はあるけれど、わたしはアメリカの大学に行って正解やったと思う。
のびのびとしていて、皆に平等に勉強したいことをできるチャンスがある。
留学しようか悩んでる方には、わたしはぜひ行ってほしい。

Post a Comment

0 Comments