アメリカを感じた


昨日の夜。
通りを歩いてると音楽が聞こえてきて、ふと脇にあったバーに目をやると
店員さんがギター一本で歌ってました。
お酒を飲んでいるお客さんは もちろん英語をしゃべっていて...

なぜかそのバーを覗いた途端、「アメリカにいる」っていう実感が
いきなり押し寄せてきて むせて咳込んでしまいました(笑)

サンディエゴはインターナショナルが多いからか メキシコに近いからか、わからんけど
意識してないとアメリカにいるっていう実感がなかなか湧かないです。
初上陸した時も いまいち感動できひんかったし...。

異国の地で寂しいのか、
日本人だけのコミュニティーを作りたがる日本人が多いみたい。
同じ苦労を分かち合えるのは やっぱり同じ国の人やけど、
折角アメリカに居れるんやから 日本語より英語を喋りたいですよね!

ここ最近 びっくりするくらいイライラしてます。
日本人・インターナショナル・インターナショナルに理解のある、または日本に興味のあるアメリカ人
もちろん皆いい人ばかりで好きなんやけど このまま半分日本みたいな状況にいても、しょうみやるせないだけや〜!
何のために来たんかと思ってしまいます(>_<)

来て二ヶ月で ほぼアメリカ人になってたら逆にビックリするけど(笑)、
ずっとこのままな気がして いらいらしてしまうのです。

Post a Comment

0 Comments