携帯

ホストファミリーのGayが警察物のドラマが好きで 最近見ているのは、Hawaii Five-0、 CIS、 The Mentalist などなど…(全部日本でもやってるのかな?) そのせいか、毎晩のように 怖い夢にうなされます。笑 血とかあかんのに見るから… そういうわけで これから出かけるにも身に危険を感じたので(笑)、携帯を持つことにしました。 アメリカに住んだら、ブラックベリーのみたいな 横長でごつごつしたタイプのやつ持つねん! と思っていたのですが(全くのファッション性だけで) あの形の物って、だいたいスマホ的な要素がつよくて 機種代もプランも高いです(><) よく考えたら あの形(キーがいっぱいある)自体 ネットとか使いやすいように作られたっぽい。 なんならトランシーバーでも(誘拐されたときに連絡さえできたら)いいわたしには贅沢品やなーと…。 いろいろ考えた結果 プリペイドのにすることにしました。 SSNがない留学生が普通の携帯を契約して持つには、高いデポジット($300〜$500らしい)を取られますし なんせもう契約が大変そう…。 今は留学している日本人向けにHanaCellっていう携帯もあるみたいですが、 その辺(ウォルマートとかターゲット)でパッと買えてちゃっと使えるのがほしかったので Virgin Mobileの 本体$15 2ヶ月で$20、20¢/min. という手頃なのにしました。 長くなるのではしょりますが 1代目使えなくて これ2代目です… プリペイドは、自分でアクティベイトしないとだめなんですが、 ちゃんとネットさえ使えたら もしくは電話できる環境なら(電話は自動音声解説) 言われているほどたいしたことはなくて、簡単かつ単純な作業やと思います。 やのに!! わたしはネットでやって、エラー出まくって 最終Gayに電話で何が悪いんか聞いてもらいました。 こないだ銀行に電話して、理解できひんくて銀行員の方を大変手こずらせてしまったので(笑)、もう自分で挑戦しようという気にはなれませんでした…Gayごめんなさい。 向こうに従って携帯に番号打ち込んだり、なんやらかんやらしていたら ついに使えるようになりました! 4日間の戦いに、ついに終わりが来ました。 2人で本気で喜びました(笑) これでちょっとくらい遠くでも、一人で出歩けます! ヴァージン・モバイルを使うのに 多分一番簡単な(ややこしくない)方法。(手間がかからへんのは 注文から全部ネットでやるのが一番やと思います。) 1、電話機本体とTop-Up Card(電話代チャージ用のカード) を買う。 2、ネットで本体をアクティベイト 3、ネットでトップアップ(チャージ) + 4、携帯本体をセット(←これがどのタイミングでやるのかが不明なまま…) *追記* その後見知らぬ番号から たびたび電話が来るので、Gayの息子のCreigに聞いたところ 番号使い回しで、前の番号持ち主にかけてるつもりなんかも…って言ってました。そんなことあるん!!

Post a Comment

0 Comments