目新しい単語でも、何度か聞いて使ってみたら 意外と発音なんて簡単なもの、なはず…
しかし!
わたしの場合、日本語でも使っていた単語は、なかなか上手く発音し、通じさせることができないんです!
たとえば…
国名・地名
食べ物
動物
IT機器
日本のもの
など
外国語のまま訳さず、カタカナで使ってる単語 けっこう多いですよね。
正しい発音が分からんから、そのまま言っても通じない・・・
最近困らされたのが「ロシア」!!
ロシア語のクラスを取る、って もう20人位に伝えたのですが、
未だに1度目はぜったい通じないんです…(-_-)
いろいろ発音を変えて言ったら、やっと通じるみたいな。
こないだGayに何がおかしいのか聞いたら、
わたしは「ろぅーしゃ」って言ってて、本当は「らーしゃ」だそう。
日本語が「ろ」しあ で母音がoやから、oの音が混じってたんですね!
よく考えたら、綴りは「Russia」やし ruは「ら」になるのですが…いままでずっと「ろ」って言ってると、なかなか変えるのが難しい!!!
とにかく知ってるカタカナの単語は、正しい発音をマスターし切ってへんかぎり 絶対といっていいほど通じひん。笑
わたしが発音にビックリした、単語…(人によるのですが!)
数独(魔法陣?) sudoku → せどぅーこ、せどぅーく
着物 kimono → くもーの
空手 karate → きゃらり
酒 sake → さき
イケア IKEA → あぃきあ
コストコ Costoco → こすこぅ
サウジアラビア Saudi Arabia → さうでぃーあれいびあ
マレーシアも通じんかったなぁ。ベトナムはゔぃえっなん って言うと通じる…
逆に日本風の発音ができひんくなったら、それはそれで困るなぁ…
0 Comments