ひまな3連休
今日は起きたらなんと昼の12時前(><)
昨日遅くまでインディー・ジョーンズ見てたからや。
「魔宮の伝説」 やったんですけど、めっちゃおもしろかった!
べたにドキドキしました。
ショートかわいかった^^
ウィリー役の女優さん、スピルバーグ監督の奥さんですよね。
考古学者+美人+子供っていう組み合わせで探検…
「センター・オブ・ジ・アース」とかぶる!
トロッコのシーンとか、終わり方とか…そっくりな所がたくさんありました。
「センター~」の方が、夢がある話ですね。
よりハラハラするのは「魔宮の伝説」やけど、
そのぶん 虫が(あの虫!!)大量に出てくるとか、かなり気持ち悪い場面も多かったです…(笑)
おとついは「ウェストサイド物語」。
60年代のアメリカの映画で、ニューヨークを舞台に 人種対立をテーマにした作品です。
もう号泣!!!
昔の映画って、主要人物がバッタバタ死にますよね。
泣けます。
番組説明には、「対立した人種間の恋」として書かれていましたが、本題はむしろ「対立した人種間の恋を通して描かれる、人種差別の悲しさ」やったと、わたしは思います。
自分の感激に水を差すようやけど、ちょっと気に入らんかったのは、
トニーが恋人マリアの兄を殺してしまった後、マリアにこっそり会いに行って「二人で逃げよう」と言うところ。
悪気はなかったとはいえ、わたしがトニーやったら 罪悪感で二度とマリアに会われへんと思う…
「一緒に逃げよう」なんてしゃあしゃあとしすぎやと思うんですよ!
まぁマリアは許してたけど…
最愛の人に兄弟殺されるって、何と複雑なんでしょう(--;)
もうひとつ不満に感じたのは、音楽(序曲と間奏)と歌のシーンが長い!
ミュージカル映画やからしゃあないけど…。
60年代当時の方なら楽しんで見られていたのかなぁ。
気が短い現代っ子には長すぎました。
関係ないけど、足ケガしてから、いかにふだん自分が速足やったか思い知りました。
せかせかしすぎなのでしょうか。
っまわたしが泣けたのは、トニーとマリアにまつわってではなく、差別とか対立がこんなに悲しいものやということについてでした。
やっぱり偏見を持つ、というか 中身以外で人を判断するのはぜったいあかんと思います。
それから、ちょくちょく出て来た警官。
あの人はなんか、今の(昔はどうや知らんので…)アメリカ社会の象徴に思えてぞっとしました。
あの終わり方わたしは好きです。
基本バッド・エンドが好きやけど(より心に残るから)、これからジェッツとシャークスを先頭に、社会が変わっていくんかな?と希望を持たせられました。
以上!
あー月曜日が休みやと、週一で学校来てはるマーカスに会えへんから悲しいです。
今日学校あったらよかったのに~。
ひまでギター弾きすぎて指がやばいです。
0 Comments