アカデミックな文章を書く上で
こなれた(?)印象にするのに必要な;(セミコロン)
使い方としては
・接続副詞の代わりに 文章をつなぐ
The assignment is due today; I did it yesterday.
(thereforeなどの代わり)
・接続副詞とともに 文をつなぐ
The assignment is due today; however, I didn't do it yesterday.
接続副詞は副詞であり、接続詞ではないので
The assignment is due today, however, I didn't do it yesterday.
とはならない。
; : —とか記号は 意外と文法上細かい決まりがあってややこしいです(>_<)
3 Comments
Mizuki さま
ReplyDeleteわぁ~!難しいこと勉強してますよねぇ。 感心感心。
わたくしなぞ 27年?!という長~い人生を生きてきて
自慢じゃないが「;」← このマーク
一度も使ったこと無いですもん!
オーデコロンは知ってて、もセミコロンは知らん!・・・涙
いやぁー ここのブログためになるなぁ。笑
で・・・
例文の assignment で思い出したのですが、
昔、まだ ブリジット・フォンダ が若い頃
「アサシン」という映画がありましたなぁ。
あっ!ご存じない? うむうむ。
これ実は リュック・ベッソン が監督した、
傑作「ニキータ」のリメイクでして・・・
ジャン・レノの演じた役を煮詰めていって
これが のちの名作「レオン」になったという。。。
全然関係ない話になりましたが
映画もお好きのようなんで
「ニキータ」まだ見てなければ
是非チェックということでよろしく!笑
アカデミックとは程遠いコメントで、すまんの!
JAM
あれ?!昨日まであったコメントがまた消えてる...
ReplyDelete「Blogger」には
ReplyDeleteとことん嫌われているようです・・・オレ。
感動の嵐を呼ぶ素晴らしい「コメント」
だったのにねぇ。涙・・・