近況
カレッジのHPで、やっと秋学期出願ができるようになっていたので 早速オンライン出願しました。
なんやら大量の質問に答えて、やっと完了。
新しく知ったこと・・・ 国際電話のコード番号!
アメリカから日本にかけるときは、011-81-(日本での電話番号の、最初のゼロをとったやつ)で かかるみたいです。
携帯にかけるときも、固定も一緒!
あとは資料を集めて送らねば・・・。
28日の登校日に、成績証明書はもらえるみたいです。
関係ないのですが 最近、なんかめっちゃラッキーなんです!。
嬉しかったことを一つ。
お正月やったと思うんですけれど、いとこの家でテレビを見てたんです。
ズームインか何か、お正月企画の生放送の特番やって
日本に住む外国人に、日本各地の名物かなんかを食べてもらうっていう企画
スタジオにこたつを設置して、4・5人外国の方を招いて 料理を振る舞ってはったんですけれど、
その中にメッチャ素敵な ラトビア出身の男性がいはって、
日本に住んではるラトビア人ってだけでめずらしかろうに その4・5人に含まれてたっていうことで凄く印象に残ってたんです。(約200か国ある中で、ラトビアが当たるとは!)
そのバスクシャツを着てこたつに入った彼、見れば見るほど性格のよさそうな方で
その時すでにラトビアびいきっていうのもあったのですが、すっかりファンになり
きっとテレビに出るくらいやねんから 日本語のブログとか、少なくともフェイスブックは持ってはるやろうと思って 今度ネットで調べるために彼の名前を覚えようとしたんです。
しかし名札が羽鳥さんか誰かで隠れていて、苗字が見えず
ファーストネームだけじゃ調べられへんわぁとがっかり。
家に帰り、一応名前だけ検索してみましたが探し出せるわけなく、すぐ断念しました。
しかし!!
ラトビアのDraugiem(日本でいうmixiみたいなサイト)で たっまったま おなじ名前の、何となく彼に似た人を見つけたんです。
プロフの写真が正面向いてはらへんかったので、全く確信もないし とりあえず駄目元でメールをしました。
もしかして日本のテレビに出てはりませんでしたか?違ったらごめんなさい。何にしても、友達になって下さい
こんな感じの内容で・・・かなりやけ(笑)
すると!
2日後に来た返信に、yesの3文字が!
えー!
期待していなかった分、余計にびっくり!
やっぱりとても感じの良い文面で、ますますファンになってしまいました笑
今はファンとか一言も言わずに(だって言えませんもん!)、友達として しれーっとメール交換しています(笑)
で、どうやって 友達もいなかったときに ラトビア版mixi?(つまり、招待制)にアカウントを持ったのかというと・・・
Youtubeのラトビア語レッスンの動画に、
誰かDraugiemの招待状を送ってください!!
ってコメントしたんです。笑
そしたら親切な方(しかも何人か)が、送ってあげるよーって返事をくださって・・・。
ますますラトビアファンになるわたし(笑)
そんな感じで 今に至ります。
やはり必要に迫られると、語学力は上がると思ったので 友達を作るのはいい方法だと思ったのですが・・・。
皆英語ぺらぺらなので、案の定 英語しか分からなくても、全く困らない状況です。笑
でもいつかラトビア語でメールできるよう、がんばります。
0 Comments