アメリカに行きたい理由

こんばんは、knock knockです。 簡単に自己紹介します。
絵を描くこと、ピアノやギターを弾くこと、洋楽、洋服が大好きな 県立高校普通科3年の女子17歳です。
部活は もう引退しましたが、サッカー部マネちゃんメインの、英語部キャプテンでした。兼部です。 
このブログでは、わたしがずっと憧れつづけてきたアメリカへ行くために!いろいろと作戦(?)を練っていきたいとおもいます。
わたしが信頼している方と、検索で引っかかった見ず知らずの方だけに読んでいただくよていなので、思う存分 正直な気持ちを書いていきたいです!! どうぞあたたかく見守ってやってくださいネ(*^▽^*) コメント大歓迎です。

 わたしには岡田くんという中2の友達がいるのですが ひまなわたしたちは 夜な夜なメールでゲームを考えて遊んでいて、 こないだそのゲームがたまたま「語る」やって 
わたしは将来の夢について語って、そん時に 「自分の思ってることは、文章にするとよりはっきりするなー・・・」と発見したのです。
 ブログに思いと経過をつづり、自分で読み返すことで アメリカへのよりよい突破口(?)を見つけられるかもしれない、 そして自分が進んでいく上で軌道修正ができるかもしれない、
 それに将来このブログが今のわたしのような方の役に立つかもしれん! そう思い始めることにしました。 タイトル→アメリカに憧れて HPアドレス→mzk-americandream(みずきのアメリカンドリーム) そのまんま!笑 
もちろん日々の日記も書きたいと思います♪ 普段あんま会えないみんなとシェアできるとうれしいです。

 わたしがアメリカに向かって全速力な理由・・・ そしてここまでのあらすじ 長くなりそうですが書こうと思います。
 確か小5の頃・・・ テレビドラマの「8 Simple Rules」を見て、アメリカンな雰囲気のとりこに!! あほらしいほど単純です笑 
きっかけこそありきたりですが、 それ以来アメリカとゆう国に興味を持って いろいろ調べて、 教育制度、人との付き合い方、 何においても 日本より人間味に溢れてて 明快かつ遊び心がある所など 知れば知るほどますます魅了されて 小5にして「将来は永住する」と固く固く決心したのでした。
 海外に中途半端に憧れる人なんて沢山いるってことはわかってたから、 周りに「わたしはただの憧れじゃない!!」って分からせるために、 とりあえずお年玉を全貯金して、 中学入って英語猛勉強して…(当時これくらいしか思いつきませんでした) 
どうせ住むなら早い段階からアメリカの文化になじむのがよい と思ってたから、アメリカの中学通いたかったけど、 まだまだ子供な上に英語もさっぱりやったし、親も全く相手にしてくれませんでした笑 アメリカに短期留学できるチャンスのある中学に入学し(入学後 留学先がオーストラリアに変更→渡米実現ならず・・・)、 その中学が高校付属やったためそのまま高校入学。
 部活があるため交換留学などもできず 大学こそゎアメリカに行ってやる!て思ったけど 担任の先生との面談で、国内の大学からの留学を強く勧められ、 わたしも大学留学についての知識がゼロやったため、いつのまにか「大学留学→不可能」と思い込んでしまい 今年の初めまで、志望校は 1年間留学できるということで秋田の国際教養大でした。
 けど春に近所のフィリピン人の友達を 久々に訪ねた時に 「海外に行くためにわざわざ秋田まで行くん?!なんかおもろいなぁ。なんで海外の大学に直接行かへんの?!そんなけ英語話せるなら大丈夫やのに!^^」って 心強い励ましをいただいて・・・(笑) その一言が、自分の進路を考え直す 大きなきっかけとなり・・・ (たしかにアメリカ行くためにはるばる秋田行くなんて なんかばかばかしいですよね)

 それから だめもとで留学について調べまくりました。
まず何も知らない状態で、日米教育委員会に電話をかけて、今から留学準備をしても間に合うのかと訪ねました。笑
奨学金の申し込みの期間なども含めて、十分に時間があるということが分かったので、アメリカの大学を目指す決心をして、今に至る!
つまり向こうの大学に行きたいのは、勉強したいものがあるからとかではなく、渡米の理由がほしいからです(笑) 職業とか方向性はもっともっといろんな経験してから決めたいと思っていて、というか アメリカに行かんことにはわたしの人生始まらん気がしてならんのです。

 ここで気合いをアピールしておこうと思います。笑 英語はもうただひたすら授業を頑張ったおかげで、 模試の全国偏差値は平均75、校内最高85です。学年に数人いる、帰国子女の記録に引けをとりません!!(←負けず嫌いなので重要) この数値が、一番目に見えやすく、本気やと分かってもらえると思ったもので・・・自慢ぽー聞こえたらほんまごめんなさい(><)
というかむしろ、アメリカ行くつもりなら自慢にもならないのですかネ(><)
 もち机上の空論にならんよう、海外や、在日で海外出身の友達とコミュニケーションをとる努力も欠かしません。 これからも、もっともっと英語がんばります!!
とくに会話表現と、文法に力を入れて行きたいなぁ。 ではこれ以上長くなる前に失礼いたします。 最後まで読んでくださりありがとうございました(^^)

Post a Comment

2 Comments

  1. ブログはじめて拝見しました。僕も洋楽がすきなので参考になります。

    ReplyDelete
    Replies
    1. samsaraさま 初めまして。コメントありがとうございます!昔の投稿はなぜか全て改行がおかしくなっていて(笑)、大変読みにくいにも関わらず読んでくださり感激です(^_^)また洋楽ネタ沢山書いて行きたいと思うのでよろしくお願いします☆

      Delete