くだらないあれこれ

最近よく思うこと もう高校生やない(というか学生ですらない)んやなあ。 昨日店長と一緒にパックのジュース飲んでいて (飲み終わって)「何でいっつもわざわざストロー中に入れんの?!」って言われて、 給食のパック牛乳のくせやと気づいて急に寂しくなりました(笑) こないだまで高校生やって、高校生なりにハッピーなことも悩みもあって 毎月ファッション雑誌の発売日とか、 たまにしか行けん京都に古着買いに行くんが楽しみで あとは朝早くに 駅からグラウンドまで歩いてる時の空気とか、 練習試合後の疲労と安堵感とか 人工芝をコンバースで踏んだ感触とか 日差しで熱湯になった飲み水とか 練習後の帰りの電車、好きな人と一緒かなぁとか思ったりしたこと (ちょっと小説風に書いてみた笑) 事実として覚えてても、その時の雰囲気というか感じを 全部、時間が経つと忘れてまうんかなぁ…?! さみしいです。 忘れないようにここにログっときます。 その時々に聴いていた音楽って、意外と記憶を呼び起こすのに すっごく有効やったりしませんか? わたしは基本的に何でもアルバム単位で聴くので、「去年の今頃聴いていたアルバム」を 同じ季節に聴くとすごくせつなくなります。 音楽と生活はぜったいにリンクしてます!! 去年の今頃は‥… ジャスティン・ビーバー君かなぁ。なんかマーカスと盛り上がっていた気がする。 どんなけアンチ派がいても、やっぱり歌は上手いと思います。 ここ数年R&B→UKロック →エレクトロと循環して聴いていましたが 最近はごちゃ混ぜて聴いている感じです。 特にお気に入りは、再びクークスです。 R&Bはお店でよくなっているのと、仕事の先輩のあかりさんが好きなのとに影響されて 今までと聴き方が大きく変わりました。 以前は古いんですけどTLCが大好きで、あとはビルボードをこまめにチェック→ダウンロードっていうランダムで偏った聴き方やったせいか なぜかそこまでいいと思ったことがなかったんですよね。 こう毎日仕事で聴いていると、チャートの曲だけじゃなく ほかの曲も聴いてみたいなぁと思うようになったり… 目下気に入っているのは、ファーギーのボーカルがらしくない Just Can't Get Enough これすごく日本のファンはうれしいですよね。優しいなぁ!また来日してほしいです!

Post a Comment

0 Comments